ランチボックスドミンゴ
超高齢社会の影響や単身世帯の増加などを背景に、湯河原・真鶴でも弁当や宅食の需要が高まっている。
その中にあってランチボックスドミンゴは、地域を盛り上げる存在からインフラの領域に達しようとしている。

(画像提供:ランチボックスドミンゴ)
「ドミンゴ」は湯河原にあった洋食店の名前である。惜しまれつつ閉店してから数年、ドミンゴキッチンがそのレシピを引き継ぎ、ランチボックスドミンゴとして“復活”させたのだった。

(画像提供:ランチボックスドミンゴ)
ちなみにランチボックスドミンゴを検索すると、湯河原町土肥4-8-14という住所が表示される。ここはセントラルキッチンであるため、突然行っても購入することはできない。店舗で購入する場合は事前予約が必要だ。
ランチボックスドミンゴのサービスで特にうれしいのは、弁当を1個から配達してくれる点である。これはありがたい。イベントなどでの大量注文時も助かる。チラシやウェブサイト、SNSをよく確認して注文しよう。
ランチボックスドミンゴの弁当を予約ナシで購入する方法もある。火曜日と木曜日を中心におこなっている移動販売を利用するのがよい。場所は湯河原町城堀62-4で検索してみよう。デイサービスのリベルタスという施設が表示されるが、その駐車場で販売している。

キッチンカーにたくさんの弁当が並び奥には“取り置き”も
ここでは、常時20種類程度の弁当が並ぶ。まず驚くのが価格だ。ほとんどが600円(税込)である。量が少ないのかといえばそうではない。むしろ逆だ。ごはんもおかずもてんこ盛りなのだ。

人気第3位 とりみそ弁当 (画像提供:ランチボックスドミンゴ)

人気第2位 焼き肉弁当 (画像提供:ランチボックスドミンゴ)
一番人気は「からあげ弁当」。秘伝のタレに漬け込んで揚げているとのことで、たしかにほかでは味わえない風味だ。冷めてもおいしい点も、弁当に向いている。

人気第1位 からあげ弁当 (画像提供:ランチボックスドミンゴ)
ランチボックスドミンゴの活動はこれだけにとどまらない。その機動力を活かして地域のイベントに出店したり、ほかのキッチンカーと一緒に出店したりして地域を盛り上げている。

真鶴なぶら市に出店 (画像提供:ランチボックスドミンゴ)

tomorrow’s stand YUGAWARAに出店 (画像提供:ランチボックスドミンゴ)

YUGAWARA FESに出店

Olaloa YOSHIHAMAと一緒に出店
和食料理店や高級レストランもよいが、ランチボックスドミンゴで地域に触れるのもまたよい。ランチボックスドミンゴの弁当をモリモリ食べて、午後の活動や旅行の活力としよう。
ランチボックスドミンゴ
■住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4-8-14(セントラルキッチン)
■住所:神奈川県足柄下郡湯河原町城堀62-4(移動販売場所)
■電話:0465-62-7475
■営業:10:30~(売り切れしだい終了)
■営業:(火) (木)※イベント出店はSNSを参照
■P無:0台
■支払:現金・カード・電子マネー・QR
■情報:WebSite・Instagram・Facebook
JR湯河原駅 徒歩7分
「湯河原駅」バス停 → 3分 → 「Aコープ前」バス停 → 徒歩3分